スマートロックのひみつを徹底解剖!

スマートフォンで施解錠できる、遠隔所からカギの状態がわかる…利便性ばかりが求められがちなスマートロックですが、それだけで良いのでしょうか。
美和ロックのスマートロックは、本体だけでなく錠ケースやシリンダーなど、ほとんどの製品を国内自社工場で組み立てを行い、出荷前に品質検査をしています。トータルな品質をチェックできるからこそ、その性能すべてに自信を持ってお届けできるのです。


美和ロックのスマートロックは、ご使用中のサムターンを取り外してアダプターを取り付ける方式。錠ケースにピン止めするので脱落の心配はありません。
また、室外側も補助的に両面テープは使用しますが、ピン止めしたシリンダーでスマートロックを挟み込むので、外れることはありません。

① 錠ケースにアダプターを挿し込む

② ケースにピンを挿して固定する

③ 裏板を取り付ける

④ 裏板に電動サムターンをビス止めする

侵入に5分かかると約7割の侵入者があきらめるという警察庁のデータがあります。シリンダーと同様に、室内側のサムターンにも高い防犯性能が求められます。
美和ロックがスマートロックに標準採用している防犯サムターンは、サムターンの上下にあるスイッチを押し込んだ状態にしないと回らないため、穴や隙間から挿し入れた工具でサムターンを回す手口(サムターン回し)への対策として非常に有効です。

① 上下のスイッチを指でつまみます。

② 軽く押し込みます。

③ そのまま回します。

賃貸住宅で築40年以上の建物にも、今なお美和ロックの錠前が使われていることが珍しくありません。その理由のひとつには “永く使い続けられること” があげられるのではないでしょうか。
例えば毎日何度も使用するレバーハンドルには、強度保持やガタつきを抑えるために下記の対策を施しています。

レバーハンドル角軸


耐久性のひみつは、国内自社工場にある試験設備を使用して数々の耐久試験をクリアしているから。
美和ロックのスマートロックは「扉開閉耐久試験」「高温/低温環境下での性能試験」「擬似天候を作り出して降雨や紫外線照射をする表面処理性能試験」など、利用環境を再現した高度な専用試験設備による厳しいテストをクリアして製品化され、皆さまの生命と財産を守っています。

扉開閉耐久試験

低温環境試験

耐候性試験(サンシャインウェザーメーター)
その他にも塩水噴霧試験や沸騰水試験を行い、メッキや塗装などの表面加工に対する耐食性能や、塗膜の密着性などを試験しています。

塩水噴霧試験後のスマートロック

塩水噴霧試験機を開けたところ

沸騰水試験(塗膜の密着性をチェックする試験)

クロスカットをして塗膜の密着性をチェック

スマートロックの中は電子部品でいっぱい。電子部品は一般的に水に弱いものです。最近の住まいは室内が1年中快適な環境ですが、室内外の境にあるスマートロックは常に結露と戦っています。湿った空気が電子部品に届く環境が常態化すると、電子部品の腐食などを招き、早期故障につながります。
【夏型結露のメカニズム】
【冬型結露のメカニズム】

夏の湿った外気 エアコンで冷えた室内
乾燥して冷えた外気 エアコンで暖かい室内

腐食した電子基板

美和ロックの国内自社工場には夏型結露・冬型結露の実環境を再現する試験設備があり、結露に対する性能試験を行っています。自然や住まいの環境変化にも対応できる製品づくりに常に取り組んでいます。

大型恒温室

恒温室内

夏型結露試験

冬型結露試験

スマートロックは金型製作から組み立てまで、そのほとんどが国内にある自社工場生産です。
デザイン・設計・製造まで一貫して高品質にこだわりぬいた結晶を是非お手元でお確かめください。

玉城工場全景

スマートロック自動検査機

スマートロック製造工程

キーの製造工程

錠前自動組立工程

メッキ工程
だから、美和ロック!
スマートロックの製品ページはこちら
全国のSD店をGoogleマップ上で確認できます。
そのほか、郵便番号・フリーワードで検索される場合はこちら