ID照合ユニット MIU-301型
各種リーダを接続してID照合を行います。
接続するリーダは、テンキーカードリーダ、非接触ICカードリーダ、指静脈認証リーダからお選びいただけます。

テンキーカードリーダ、非接触ICカードリーダ、指静脈認証リーダの各種リーダを接続してID照合を行います。
用途に合わせて各種リーダを接続できます。
MIU-301に接続できるリーダの一覧です。
外 観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
型 式 | RDTKーB01 | RDTKーB01CV | RDNTーS02A | RDNTーB03A | RDFVーS01 |
認証タイプ | テンキーカードリーダ | 非接触ICカードリーダ | 指静脈認証リーダ | ||
扉両面運用 | ◯ | ◯ | × | ||
対応カード |
①~⑤を3種類までマルチリード(併用)可能(⑥⑦との組み合わせは不可) マルチリード可能(①~⑤との組み合わせは不可) |
①~④はマルチリード不可 |
ー | ||
管理ソフト利用 | ◯ | ◯ | × |
カード、暗証番号などの照合結果を接点出力します。
接点出力により電気錠操作盤や自動扉等の制御が可能です。カードは1,000枚、暗証番号は100種まで登録可能です。
また、操作履歴を5,000件保存できます。(履歴の閲覧には別途管理PCソフトが必要です)

MIU-301型
(制御器)

USBスロットを備えているので、USBメモリを使って登録情報の読み出し/書き出しができます。

左右どちら開きにもできます。
テンキーカードリーダ RDTK-B01型
カードとテンキー(暗証番号)の併用が可能なマルチ認証方式のリーダです。
カードまたはテンキーのいずれかで操作するOR認証モード、カードとテンキーの両方で操作するAND認証モードを選択できます。


屋外設置向けのカバー付仕様やホワイトカラーもあります。
詳細は専用パンフレットを参照ください。
非接触ICカードリーダ
RDNT-S02A型
露出取付型の非接触ICカードリーダです。

RDNT-B03A型
埋込取付型の非接触ICカードリーダです。
(屋内仕様)

指静脈認証リーダ RDFV-S01型
人間の身体的特徴のひとつである指静脈パターンを本人確認に利用しますので、キーやカードなどを所持する必要がありません。

- ● FeliCaはソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。FeliCaはソニー株式会社の登録商標です。
- ● MIFARE®はNXPセミコンダクターズ社の登録商標です。
- ● 楽天Edyは楽天Edy株式会社が管理する、プリペイド型電子マネーサービスのブランドです。
- ● IDm、UIDは原則として固有の番号であることになっていますが、固有性の保証はカード製作会社各社に委ねられています。
また、カードから簡単に番号を読み取ることが可能なため、高いセキュリティ性を求める用途への使用には適しません。
お客様の判断のもとにご使用くださいますようお願いいたします。 - ● お客様任意IDカードを使用する場合は、別途当社でご用意する専用設定カード(イニシャルカード)が必要です。
詳細は最寄りの美和ロック株式会社までお問い合わせください。