採用に関するQ&A
Q1.新卒採用の選考の流れについて教えてください。
大まかな流れとしては、会社説明会ののち、SPIを受検いただきます。その後一次選考、二次選考の二回が予定されています。
会社説明会の開催時期や方法は募集する拠点や部門により多少違いがあります。
Q2.キャリア採用の選考の流れについて教えてください。
書類選考ののち、一次選考、二次選考の二回が予定されています。現職の方も応募いただけるように時間帯も可能な限り柔軟に対応します。
Q3.応募にあたって必要な資格はありますか。
ホームページの採用情報上の募集要項に掲載している求人票に、特別な記載がない限りは必要な資格はありません。
Q4.新卒で入社したのちの研修はどのようになりますか。
ご入社いただく前、その年の1月より3か月間通信教育を受けていただきます。
弊社の入社式は三重県の玉城工場にて行います。
入社式終了後、新入社員研修が始まります。新入社員研修は部門ごとの講義や社会人としてのマナー、身につけておくべき作法などを学びます。また、実際に製造ラインでの実地研修などを約2週間行います。
定型の研修以外では、入社後約1年間は先輩社員がインストラクターとなり、OJTで仕事についての指導と教育を行っています。
Q5.異動や転勤について希望を出すことはできますか。
毎年1回、異動や転勤などの希望に関するアンケートを会社に提出いただく制度があります。
引っ越しを伴う異動はそれほど多くなく、転勤自体の可能性も低い会社です。
Q6.年間でキャリア採用は何名くらいですか。
年によってばらつきはありますが、毎年全社で30名程度入社いただいています。
また、中途入社者は各部門に多く存在するため、すぐに会社の雰囲気に馴染んでいただいています。
Q7.会社が取り組んでいる環境活動について教えてください。
三重県にある玉城工場・伊勢工場では、環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001」の認証を取得し、環境マネジメントシステムを運用しています。
活動として、CO2排出、廃棄物、排水などの環境負荷を把握し低減することで、社会全体の環境保全に貢献していきたいと考えています。
また、近隣地域への社会貢献としてごみゼロ運動を展開し、年4回のゴミ拾いや地域の環境美化活動へも積極的に参加しています。