お近くのサービス代行店(SD店)を簡単検索
下記項目から該当項目をお選びください。住所の入力は必須になります。

ピッとかざして開くロックーPiACK II【ピアック ツー】
カードとテンキー、2つの認証方式で扉を施解錠できるハイブリッドタイプ。
賃貸住宅やオフィス間仕切等に最適なデジタルロックです。
【OR認証モード】
カードまたはテンキー(暗証番号)いずれかの操作で施解錠できます。また、暗証番号登録時は起動ボタンを押すだけで施錠することができます。(簡単施錠機能)
使い勝手が良く、利便性の高い認証モードです。
【AND認証モード】
カードとテンキー(暗証番号)両方の操作で施解錠します。
2つの認証を組み合わせた、防犯性の高い認証モードです。(AND認証モードでは簡単施錠機能は使用できません)
当社オリジナルフォーマットのFKLカード、キー一体型のFLキーヘッド、おサイフケータイ® で施解錠するキーモバイルシステム(KEYMO)に対応しています。最大ユーザーカード100IDまで登録することができます。
また、上記以外のFeliCa、Mifare(Standard 1K/4K)にも対応可能です。別途、設定カード(有償)を使用し、お客様がお使いのカードを利用することができます。詳細はお問合せください。
現在使用している錠前に、扉の追加工をせずにドライバーだけで短時間で取り付けできます。
配線工事が不要な電池式ですので、施工費を抑えることができ、安価に導入が可能です。
テンキーは、横から表示が見えにくい『のぞき見防止機能』と操作の痕跡をカモフラージュする『フェイクピン機能』(PAT)を備えています。
横からはテンキー表示が見えにくくなっていますので、暗証番号の『のぞき見』がしにくい構造です。
先に表示されるフェイクの数字を消去してから暗証番号を入力しますので、暗証番号を特定されにくい設計です。
室内側はスイッチ式防犯サムターンを採用していますので、サムターン回し対策も万全です。
入手しやすい単三電池4本で動作可能です。単三アルカリ電池、単三リチウム電池両方に対応しています。
【ご使用環境によって使用する電池が異なります】
0〜50℃でご利用の場合:単三アルカリ電池
-30〜50℃でご利用の場合:単三リチウム電池
電池寿命は1日10回操作した場合で約2年です。
電池切れ防止アラーム機能により、音とLEDで警告します。
万が一電池が切れた場合でも、非常用電源端子に電池を接続して電源供給可能な安心設計です。
シリンダーカバーを外し、キーで施解錠することもできます。
工事用カード/暗証番号、空室用カード/暗証番号など、賃貸物件を効率的に管理できる機能を備えています。
FeliCaをエントランスのリーダにかざすと、エントランスの電気錠が解錠します。停電時は強制的にエントランス電気錠を解錠します。解錠状態を保持し、復電すると自動で通常状態に戻ります。
■取付対応錠前
対応タイプ | 美和製LA・DA対応用 | 美和製LE・TE対応用 |
---|---|---|
型式 | DTFL2(C)−DA | DTFL2(C)-TE |
適用錠前 | LA/LAF/MA/DA/DAF | LEF/LE/LSP/TE |
◇プッシュプル錠(POM等)の本締錠にも対応可能です。 ・2ロック仕様の場合、PiACK IIとの連動はいたしません。 ◇既存錠前の仕様により、取り付けできない場合もあります。 ◇以下の条件の場合、取り付けできませんのでご注意ください。 ・既存製品が長座付きの場合。 ・扉表面にモールなどのデザインがあり、取り付けが困難な扉・枠形状の場合。 ◇木製扉に取り付ける場合、以下をご注意ください。 ・扉内通線のため、扉に追加工が必要になる場合があります。 ・扉表面の材質や仕上により、室外側リーダ部の両面テープの接着力が弱まる場合があります。 ・室外側リーダ部を取り外す場合、扉表面の材質や仕上によっては、 両面テープをはがす際、扉面を痛めてしまうことがあります。 |
※美和製LD・BH・DZ対応用のアダプタもご用意しています。(型式:DTFL2ーBH.AD)DTFL2(C)ーDA/TEからアダプタを交換し、LD/BH/DZ錠に取り付けます。
※LD錠、BH錠と組み合わせる場合、錠前の使用年数によっては、本ICカードロックの耐久性能が低下する場合があります。そのような場合は錠前自体のリプレースを推奨致します。
※既存扉に設置する場合、扉、錠前の仕様によっては既存シリンダーが取り付けできない場合があります。
※TEタイプの場合は化粧リングなしのシリンダーを別途手配していただく場合があります。
■仕様
型式 | DTFL2(アルカリ電池仕様) | DTFL2C(リチウム電池仕様) | |
---|---|---|---|
適用シリンダー | U9・PR・JN・UR(注1) | ||
扉厚可能範囲 | 33mm以上~50mm以下(注2) | ||
適用バックセット | 51mm・64mm | ||
寸法 | リーダ部 | 192mm(H)×56mm(W)×39mm(D) | |
制御部 | 156mm(H)×78mm(W)×47mm(D)(サムターン部D71mm) | ||
材質・仕上 | パネル:アクリル樹脂/ 他:ABS樹脂 シルバー塗装仕上(X8)/ブラック塗装仕上(BK) |
||
認証媒体 | FeliCa、Mifare(Standard 1K/4K) | ||
登録 ID数 |
カード | 工事用:10枚/空室用:20枚/ユーザー用登録・抹消:5枚 ユーザー:100枚/マスター:10枚 |
|
暗証番号 | 【OR認証モード】 工事用:3種(4~12桁)/空室用:3種(4~12桁)、 ユーザー用:3種(4~12桁)/管理用暗証番号:1種(4~12桁) 【AND認証モード】 カード1枚ごとに1種(4桁固定) |
||
左右勝手 | なし ※本体の左右勝手切替操作で変更 | ||
耐久性能 | 施解錠10万回 | ||
使用電源 | 単三アルカリ電池(LR6)4本 | 単三リチウム電池(FR6)4本 ※推奨電池:エナジャイザー社製 LIT BAT AA同等品 |
|
非常用電源 | アルカリ9V 角形電池 | ||
電池寿命 | 約2年(1日10回操作) | ||
カード検知距離 | FKLカード:約10mm、FLキーヘッド:接触 | ||
使用温湿度範囲 | 0℃~ 50℃/20~80%RH | -30℃~ 50℃/20~80%RH | |
防水性能 | 室外側:JIS C0920保護等級5、室内側:JIS C0920保護等級4 |
下記項目から該当項目をお選びください。住所の入力は必須になります。